« 2005年02月 | メイン | 2005年04月 »

2005年03月31日

Jamie Oliver は セレブシェフ?

Jamie Oliver という,イギリスでは知らない人のいない有名シェフがJamie's School Dinnerという番組を最近やっていて,ジャンクフードばかり食べている子供たちにまともなご飯を食べさせようとがんばる番組が面白い.

BBC Newsにも,

TV chef welcomes £280m meals plan
Jamie Oliver delivering his petition to Tony Blair Chef Jamie Oliver has welcomed the government's extra £280m to tackle the school meals "crisis" in England.

こんなニュースがあったり,割と話題になっている.

大人たちがわざわざ予約して食べに行く Jamie の作った料理には見向きもせず,ひたすらチップス(フライドポテト)ばかり食べたがる子供たち.チョコレートの自動販売機に行列ができる.

会社の食堂で出てくる味のないパスタは,初めのころは,「多分今日は失敗したんだな」と思って我慢していたが,2年たっても一向に変わらないところを見ると,「わざわざ味のないものを作っている」ようにしか見えない.

会社のイギリス人が「チーズとマヨネーズのサンドウィッチ」を食べていたり,お昼ごはんに「ポテトチップスとりんご」を食べていたりするのを見ると,大人になっても変わっていないのでは,という疑念が持ち上がる.Jamie の作る料理は本当においしいのか?今度確かめにいかねば.

投稿者 yuichiro_nakamura : 00:10 | トラックバック

2005年03月30日

Switch Off!

Digital Spy によると,イギリスで初めてのアナログテレビ放送が停止され,イギリス発のデジタルテレビ放送だけの街になったとのこと.

Digital switchover in two Welsh villages Wednesday, March 30 2005, 10:10 BST -- by Neil Wilkes Two Welsh villages have become the first areas in the UK to lose their analogue signal.

イギリスとしては,2008年からアナログテレビ放送を正式に停止し始める予定なのですが,ここはそれに先立って「練習として」行われた.

アナログ放送を止めるメリットは,なんといっても携帯などのために周波数帯をあけられること.ヨーロッパで見ると,ドイツのベルリンなどではすでにアナログテレビ放送は止まっている.日本でも2011年に停止する予定.できるか?

投稿者 yuichiro_nakamura : 20:45 | トラックバック

2005年03月28日

日本のiTrip2をイギリスで使う

iPOD 20GB ¥31,500

iPod 20GB

遅まきながら,iPod 20GB (第四世代 Click Wheel) を購入.使い始めて1週間.
iPod Photo →使う機会ないね,と割り切り.JBL On Stage 使いたかったし.
iPod Shuffle →「全部持ち歩けないなら結局意味ないじゃん」とまったく必要性を感じず.
そもそも何でiPod? →みんなが使ってるから.もはや性能勝負ではないですよね.

iTunes は AAC 128kbps でエンコード.家のCDをとにかく全部エンコードして,

アルバム数 251アルバム (3554曲)
総計 10日19時間13分10秒 (13.26GByte)

だでした.1曲平均4分32秒,1アルバムあたり54Mbyteという計算.
さて,使うのは,基本的に車通勤中なので,FMトランスミッタも一緒に購入.

iTrip2 ¥5980

iTrip2

FM トランスミッターはいくつもあるが,これが一番小さくて使い勝手もよさそう.
○ 本体のデザインとマッチ.
○ 小さい
○ 受信性能もそこそこ
× いちいち曲を再生しないと周波数を変えられない
× Shuffle 再生時,設定ファイルが再生されてうざったい
× LEDの色がオレンジでデザイン的にいまいち
× 高い

周波数ごとのmp3ファイルが用意されていて,それを再生し,途中で一時停止をするとその周波数に設定されるようになっている.例えば,87.5MHz のファイルを再生すると,「ピピピ...(無音)...ピピピ」となる.87.5MHzを設定する初めの「ピピピ」の直後に一時停止をするとその設定情報が有効になる.終わりの「ピピピ」がそれを打ち消すので,間違って再生してしまっても,止めずに最後まで再生すれば Shuffleで再生されてしまっても周波数が変わることはない.これはなかなか頭が良い.Peugeot 406でこれを使っているが,まずまず問題なし.FM放送レベル音質だ.出力が弱いせいか,バイクが横を通ると「ブブブ...」とノイズが入る.

日本に住んでいる方が海外で買った場合,もしくは海外に住んでいる方が日本で買った場合のための情報を書いておく.

そこで問題になるのは,

1. 保証
2. 国によって周波数範囲が違う

保証はどうしようもないとして,2. の周波数に関しては,付属のCDでSetupをしたとき,アメリカ,日本,そのほか(欧州など)という選択肢があり,これで周波数範囲が決まる.イギリスで使うので,「そのほか」にしたが,はじめの0.5MHz分の設定ファイルがなかったので,自分でそこだけ入れた.もしCDからうまく入らなくても,開発もとの Griffin Technologyから全世界分の設定ファイルがダウンロードできる.

さて,周波数を設定しようとして,うーむ...とうなる.何が不満って,周波数設定ファイルの並び順が,100.0, 100.1,... 108.0, 87.5, 87.6,....,99.9 となっているのだ.血液型A型なせいか,こういうのはまったくもって許せない.ので,一旦全部削除して,iTrip.xmlを書き換えてファイル名の前にスペースを入れてみるが,変わらず.スペース(0x20)は数字 0(0x30)~9(0x39)より小さいじゃないか,ととても不満.仕方ないので 0 を挿入して,087.5~099.9, 100.0~108.0 として,目的を達成.

家から会社まで50kmぐらいあるのだが,その間に放送エリアが変わる.すると,放送局の周波数って,放送エリアごとに重ならないように割り当てられているので,うまく家から会社まで通して使える周波数がないのだ.毎日周波数を変えてみているが,今のところ「これなら我慢できるかな」程度しか見つかっていない.これには参った.日本では「81.1MHz」という試験用の周波数があるそうですが.

「シャッフル再生時の設定ファイル再生うざったい問題」解決用に,スマートプレイリストを作成.フォーカルポイントコンピュータより.

スマートプレイリストの作成は、iTunesのファイルメニューから「新規スマートプレイリスト」を
選んで「次の条件に一致」の設定を「アーティストが Griffin Technology を含まない項目」にします。iPodでこのプレイリスト内の音楽をシャッフル再生することで、周波数設定ファイルはプレイされません。

投稿者 yuichiro_nakamura : 21:08 | コメント (4) | トラックバック

2005年03月27日

天使と悪魔

イースター4連休の3日目.本を読んですごす.

ダ・ヴィンチ・コードにつられてこちらも購入.読み始めてすぐ,マッハ15で飛ぶ飛行機が出てきていやになったが,その後は面白かった.サイエンスフィクションとして作るにしては世界観が不足しているので,ダ・ヴィンチ・コードのように美術と宗教に集中して世界を作ったほうが良かったと思う.ローマの街を実際に訪れていると,この物語に対してより没入できるだろう.実際に,もうローマを一度訪れて,道しるべの存在を確認してみたくなった.これを読んで,思わず1ドル紙幣を探してきてしげしげと眺めた人も多いだろう.私もその一人だ.おすすめ度: まあまあ.

ついでに,ダ・ヴィンチ・コードも.

このあまりに有名なフィクションは,どこまで本当?どこからフィクション?と解説書にまで手を出したくなるほど良く練られていて,物語としても面白いし,薀蓄に満ちている.気になる情報が満載で,これを手に,パリ,ミラノ,そしてイギリス,旅行に出かけて実際に見てみたくなってしまう.関係ないけど,前作天使と悪魔のヴィットリアとの関係は,どうなっちゃったの?おすすめ.

投稿者 yuichiro_nakamura : 17:19 | トラックバック

2005年03月26日

サマータイム

サマータイムの確認をするために,休日出勤.こんなイースター連休のど真ん中に会社に行こう,などと普通のイギリス人なら思わないだろう.

Asahi.com によると,

サマータイム導入賛否二分 本社世論調査 欧米などで広く採用されている「サマータイム」について、73%の人が「知っている」ものの、日本への導入をめぐっては、「反対」39%、「賛成」38%で、二分されていることが、朝日新聞社の世論調査(12、13日)で明らかになった。2005/3/15

とある.ネットで調べまわると,導入に積極的なお役人 vs. 実装を嫌がるエンジニア,という対決になっている感じがする.実際にイギリスに住んでいると,サマータイムの効果は絶大で,夏に家に帰ってからベランダでビールを飲みながら本を読んだり,バーベキューをしたりできるのもサマータイムのおかげだ.日本でもやるなら,私は賛成だ.ただし,イギリスは緯度が非常に高いので,効果は大きいが,日本での効果はそれほど大きくない.

しかし,実装するとなると面倒だ.まず,サマータイムの始まる日,終わる日は一定(例:3月最終日曜-10月最終日曜)だと思われているかもしれないが,実際にはそうではなく,国,もしくは地域の政策で変更される.実際,オーストラリアでは2000年のシドニーオリンピックのときにサマータイムの日程を変更した(余談だが,オーストラリアのサマータイムの運用は州ごとに異なり,厄介なことに,日程が州ごとに異なる.よくWWW上の情報も間違っているので,注意が必要).デジタルテレビの場合は,時計情報(TOT呼ばれるテーブル)で時差(オフセット)が送られてくるので,それにしたがって変えれば良いのだが,話はそれほど単純ではない.

1. サマータイムをまたぐ録画予約や表示を行った場合の検証
2. そもそも放送局側がまじめにオフセット情報を送っていないケースがある

イギリスでのデジタルテレビでも前回のサマータイム終了時は,BBCで20秒程度の放送局側での時差情報変更の遅れがあった.これでも昔から比較すると驚異的に正確なのだが.
オーストラリアにいたっては,まったくもって不正確で,時差情報どころか,時計まで2分程度狂っている放送局まである.テレビの時間が2分も狂っているなんて,信じられますか?オーストラリア人に指摘すると,「いやーこれがオージースタイルだからね,ハッハッハ」などと開き直る.
ちなみに日本では,ARIBの規定で,1秒以内と決まっているし,2分も狂っていたら放送事故だ.

サマータイム反対派は,「いちいち時計を合わせて回るのが面倒くさい」という理由を挙げるが,それより何より,2000年問題のときの比ではない大掛かりなシステム変更が必要になると予想される.その点では,サマータイム反対!

投稿者 yuichiro_nakamura : 08:36 | コメント (2) | トラックバック

死のクレバス

死のクレバス―アンデス氷壁の遭難
J. シンプソン / ¥1050

二人の登山家がもろい雪山に苦労しながら登頂,そしてベースキャンプに帰還する途中,滑落,そして片足を骨折.この時点での足の骨折の意味を十分理解している二人の間に沈黙が流れる.置き去りにされても文句は言えない.葛藤.しかし,パートナーのサイモンの協力で必死の脱出行を試みる.更なる滑落,そして,最終的にサイモンがザイル切断を決意.ザイル切断は,究極の決断だ.たとえその判断が正しかったとしても,切断したものは一生そのことに苦悶し続けるのだ.死の淵にある筆者と,サイモンが交互に自らの心情を素直につづっていく.片足で這いながら必死で帰還を目指す筆者.ベースキャンプに帰り着き,筆者の遺品を燃やすサイモン.全体を通して,お互いに交わす言葉は少ないが,尊敬し信頼しあっていることが良くわかる.プロの作家による美談仕立てではなく,当事者に寄る迫真の描写がすばらしい.(2005/03).おすすめ

投稿者 yuichiro_nakamura : 07:16 | トラックバック

2005年03月25日

Office氏有罪判決

Asahi.com によると,

不正アクセスの元京大研究員に有罪判決 東京地裁 インターネットサイトから利用者の個人情報が引き出された事件で、不正アクセス禁止法違反の罪に問われた元京都大学研究員・河合一穂被告(41)に対し、東京地裁は25日、懲役8カ月執行猶予3年(求刑懲役8カ月)の有罪判決を言い渡した。

とある.彼が実際に行ったことは,アドレスバーで URL (cgi引数) を変更することによって,個人情報を含むファイルを開いて見せた,ということなようだ.この裁判の論点は,プライバシーの侵害ではなく,URLの変更が不正アクセスに当たるか,という点だが,通常のサーバー管理者の感覚からすれば,URLを少し変更する程度のことは,到底不正アクセスとはいえない.大体,修正などすぐにできてしまうレベルだ.彼は問題のプレゼンテーションを行う前に,脆弱性を問題のASKACCSのサイトに報告していた.

はっきりいえば,ACCSという著作権やプライバシーにもっとも考慮すべき団体が,きちんとした対策を取らなかったということを非難すべきで,なにやら怪しい技術者がうちのサイトを荒らして迷惑しているといわんばかりの論調となっているのはとても不快だ.それはサーバーを管理しているヨセフアンドレオン社声明文にも現れている.私だったらこのような会社にサーバー構築を任せたいとは決して思わない.

サーバ管理者、経営者に朗報! 安価で安全な新方法論 サイバーノーガード戦法!(2004.2.5)

などと言う記事が一時期ネットをにぎわせたが,本当にそう思います.

投稿者 yuichiro_nakamura : 12:34 | トラックバック